ラスボスは私
人生の登場人物や環境や出来事などなど、
許容して消化して無に還すような流れを経てたどりつけるのが
『ゆるす(許す 赦す)』なのかと何となくわかってきました
このゆるす対象の中でも一番の難関ラスボスが自分自身です
私のように自己否定感生まれ劣等感育ちだと、
もう基本設定が「私=全ての悪いコトの根源&失敗の素」で、
何があろうと無かろうと四六時中「自責&後悔」ズ~ン⤵💣な心構えです
私って、世界中の人に優越感を与える為だけの存在なんだなぁ~
と本気で思っていて、だから却って振り切れて笑顔で居ました
今は色んな実験を通して自己受容も進んでいますが、
三つ子の魂🔥なのか長年の習性なのか沁みついた陰気根性はまだ現役みたいです
本当の意味での『私をゆるす』はまだ修行中、実験中です

一人反省会
私のように自己評価が地底の方だけでなくても、
純粋な方は自分自身を責めがちなのが日本人らしさみたいです
大失敗や大事件の後だけでなくても、普段から割と自省気味ではないでしょうか?
例えば、私なんかが定番でクヨクヨ無限ループ🌀していた場面は、
人と会った後の「一人反省会」です
飲み会🍺で気が大きくなって大いに楽しんだ後は反動も凄くて(笑)
あんな事言っちゃったよ~どうしよ~絶対今頃気を悪くされているに違いない…⤵
みたいな地獄反省会を延々と続けて勝手に落ち込んでいました
mailなんかのやり取りも、気に病みだしたら妄想特急止まらなくて…🌀
これが頻発して更にエスカレート、
何も無くても被害妄想のように自分の過失を検索するような思考に…
そのグルグル🌀が日中絶え間なく繰り広げられ、ついに体調不良で仕事辞めました
陰気な被害妄想思考が長きにわたり浸透、習慣化してしまった悪い例が私です
もしかしたら、あなたにも少しそういうところありますか?
自分目線で
誰かのせいにしてはいけないんですが、原因の一端として…
母親が不機嫌で支配してくるタイプの人だったので、
顔色を伺い、でも上手に迎合できないので失敗し、機嫌を伺い、
の悪循環のなかで過ごしてきた私、ヒトとの関りの基本姿勢がそれでした
自我が強くて協調性ないから失敗して、後から他人目線で評価し自分を傷つける、
が強力ルーティンになっていました
思いがけず転機が訪れ這い上がってきましたが、
この習慣の洗脳が解けかけてきた頃やっと少し俯瞰できるようになって、
このまま他人目線でアレコレ考えても答えは出ない、とやっとやっと気づけました
人の心は私が考えても分かるはずないんです、
特に私は一般的な思考が欠如しているんですから(笑)
知りたかったら尋ねるしかないんです、なんで今まで気づけなかったんだろう…
それに、自分改革を試みても頑固な自我は変えられなかったじゃないの、
少し迎合してみた時は居心地悪すぎてダメだったじゃない、と気づけました
心配したり不安になったりする性分は仕方がないから受容れるしかない
心配の中の最低最悪の状況になった場合どうするかだけ決めとこ👆
というように毎度おなじみ私ループの解答を持っておくことにしました
それで結局私なりに出した答えは、「素直に謝ろう」でした
起こってしまったことは取り返しつかないし、悪気があったわけじゃないからです
こんな風に開き直ったところでやっと、自分の味方になる視点を少し持てたんです
何につけ悪意ではない、その時は良いと思ってたやん、という風にです
視点を少し変えるだけのこんな些細な事が、私が私自身の味方になれた大きな一歩の瞬間でした
これまでは言い訳も援護も全て誰か他人目線で納得してもらうための理屈ばかり、
それがまたアタマのグルグル🌀思考に拍車をかけて苦しめられてきましたが、
この些細な味方視点がなんとも爽快で小さな自信に🌟
だって、正しいかどうかは分からないし関係ない、
その時の私のキモチが私の本心に沿ったものなら良いんです
誤解が解けるかどうかも謝ってみた後にわかること、
謝るというボールをこちらから投げたらもう、キャッチした側の問題なんですから

私が私の親友
私が私の一番の味方にならないと、私が可哀そう過ぎる
そんな風に思って乗り切っているうちに、だんだんとキモチが軟化してきて
私が私の一番の親友で居よう💗
自分自身のことを明るく考えられるようにもなってきました
思い返せば北海道時代、人づきあいで最悪を経験した後もそうでした
ヒトでは私だけが私の親友💗、そして動物たちと自然に癒されました
私が私の事を見放さない限り、どうにでもなるって知れた時期でした
生きていれば色んなことが起こるといえば起こる毎日、
でもココロ強く持ってさえいれば、
何でもない小さなコトが起こってるなぁ、と離れて思える毎日です
失敗しても、もっとあぁすれば良かったなと反省しても、
いつも通り最悪になったら素直に謝れば良いだけ、悪気はなかったからOK🙆精神です
その種🌱が少し成長して、性格悪い私や自分勝手する私が出現したときも、
そういうところも有る、有って良いんだ
それを変えていこうとしているだけで私エライ⤴🌟
と思うようにしています、にんげんだもの精神です
(そういう意図じゃないかも、相田みつを先生ごめんなさい😅)
そしてこれが私なりの【自己肯定】【自己受容】💗ということなのかなぁと
復帰できるまで
今のところ、悪習慣から抜け出せた最初の一歩🐾の私流戦法として成功中です
もしもグルグル🌀ルーティンや落ち込みがちな自分に悩まされていたら、
一度試してみてほしいなと思います
私はまだまだ実験途中の落ちこぼれ訓練生、
そして人生にズ~ン⤵💣となる場面は止まないらしいので😅
これからも私自身を守り慰め励ますための良い作戦を編み出していく覚悟です✊🌟
とにかく自分自身をラクに軽くしてあげるために、受容れたり、容認したり、
そうやって気遣って優しく扱ううちに色んなわだかまりが消化されて、
あら不思議、いつの間にかあんなに私の嫌だったところが気にならなくなった🌞✨
が、自分をゆるしたことになるのかなぁと今は感じています
自分を、というのが本当に難しいコトだと思います
期待も大きいし落胆も大きい、理想もあるし現実は厳しい、
私と違って賢い方ほど自分を甘やかすことが難関みたいです
過去に囚われてもいい、グチグチ落ち込んでも良い、ダメダメになっても良い、
もしも自分が自分をジャッジすることを止められそうにない時は、
誰よりも大失敗レパートリー豊富な私にぜひお声かけ下さい
どんなあなたも全部丸ごと大好きと言える自信があります
だって私にはあなたの真の美しさが視えるから✨
自分がひとりぼっちになったような気がしたら想い出してください、
私というちょっと変わった友人が味方で居ることを🌟
あなたがあなた自身の親友に復帰できるまでずっと寄り添います
