
料理したくない
家事全般が苦手なわたし、特に料理のセンスがnothing~👉で
何作っても茶色い甘辛い味に仕上がります😅
メシマズ母のせいで🐣息子がしきりと外食に誘導しようとし、
時々ふつうレベルの食事(市販ルゥの力)が出来上がると絶賛してくれます💦
外勤だとか内勤だとか働き事情に関係なく、苦手&ストレス&やりたくないんです。
家族にとってもわたしにとってもwin⇄winな良い方法を探し続け…
というか「わたしが料理やらん方が良いよね💡✨」という
ラクに向かってまっしぐらで色々試した結果、
さいきんはこれが我が家のスタンダードになっております。

一緒に、じゃなくても
小5の時にコロナ休業一人留守番&鍵っ子を経験しているので、
一通り何かは出来るようになった🐤息子です。
さらに成長してじぶんの生活リズムが出来てきたので、
生活時間割を家族で合わせなくても個々で管理してもらえば良くない?
と思い、平日も休日も各自好きなように過ごしており、
食事も週末夕食だけ一緒になっております。
朝型のわたし、夜型の父子、ぜったい無理が出るのでこれ滅茶苦茶ラクです♬
そしてさらに、
父子の将来のためにも料理慣れしておくほうがbetter👍
と勧め週末ふたりで夕食づくり担当してもらっています。

神サービス
主人は田舎の五男で、全く家事全般やったことない人なので
父子おなじくらいのレベルからSTARTしました。
最初、予算を少し多めに渡し、買出しからカレーライス作りを課したら、
全額使い果たしてクッソまずいカレーが出来上がり☠
我が家の伝説になりました💣
カレーがまずい!ってなかなか珍しいレアケースですよ。
こりゃあかん、と思って考えたんですが…
つきっきりでレクチャーするのは、しんど過ぎ💦
&わたし自身が教えられるレベルではない
&レシピのレパートリー全然知らん
なので、『oisix』様に頼ることに!🙌
co-op や ヨシケイ、その他食材宅配サービスを色々試した結果、
oisix が我が家には合ってました。
kit なるものがあって、主菜・副菜セットで1パックになっており、
調味料も粗方カット済み野菜も同梱されてます。
包丁・まな板要らずのkitもあるし、ちょこちょこっと包丁使えるメニューもあります。
そして食材が美味しく、出来上がりも美味しい😋
oisix さまさまです💗

習慣づくまで
最初キッチンにも慣れてない父子は「20~30分で出来ます♬」を
2時間ほどかけておられました。
喧嘩になったり飽きたりして🐤息子が途中何度か休憩はさみつつ。
それでもなんとか完成した品✨が💗さすがoisix様誰がつくっても😋美味しい。
まずカレー🍛の衝撃から比べたら、食べれるや~ん😿美味しいや~ん😋。
ここで素直に褒めたおしたら、
父子のモチベーションが上がったらしく翌㈰も頑張っておられました。
もちろん毎週末、今日の夕飯楽しみにしとるね♬と念を押すことも忘れません。
ちょいと面倒ではありますが、
一声二声かけるだけで今までの手間が全て省ける
そして父子の家事力UPになります。
根気よく、褒め声援も数パターン用意し、適切なタイミングで入れていきます📣
…すると、あら不思議🔮✨
2か月後には週末夕方自動的に時間になると二人でキッチンに来て作業開始するようになりました🙌
最初こそ、アレはどこだ?コレ使っていいか?□□の代わりは無いか?
といちいちQしてきますが、定着すると静かな時間を過ごせるようになります。
なにかと気が散り易い🐤息子も、
時々「お客様~💗あと〇分でご用意できます」と言ってくるだけで
父子喧嘩も少なめ、動きも少しは良くなってきたようです👍

コーチングという魔法
教育的実験的に始めたことですが、
「習慣になるまで」の過程をつぶさに観察できてなかなか勉強になりました。
そして、予想をはるかに超えた成功を収めており🌺大満足です。
いや、メシマズ母を超えるのはラクなんですけどね😅
それにしても、よくよく考えると、わたしがやってきた
・話をよく聞いて合いの手入れる
・じぶん自身で考え答えを出せるよう質問する
・成果をオーバーリアクションで褒める
これって… あの【コーチング】ってやつですよね‼
Habits and father-son cooking
今回の魔法は、現代で言うところのコーチングですよね。
いやぁ本当に “魔法” かけるって面白いなぁってつくづく好きになりました💗
