リラックスしたいとき、気分をスッキリさせたいとき、お客様をお迎えするとき、
生活のいろいろな場面で香りを効果的に使っていることと思います
私も同じく、最近では🌞毎朝、換気・軽い掃除のあと仕上げとして玄関で焚くようになりました
今日はそんな私のおすすめINCENSEを紹介します
1.和(やわらぎ)のお香 コーンタイプ

お香の揺らぐ煙が神秘的で好きなので、ルームフレグランスよりお香を気に入っています
中でもこの『和のお香』シリーズのコーンタイプが大好きです♡
あのお線香のむせるようなつんとした香りは無くて、
名前の通り和の雰囲気のやわらか~いふんわりした芳香です
燃えたあとが散らかりにくいのはスティックタイプよりコーンタイプです
コーンタイプなら特別にお香立てやお香入れを買わなくても、
私は可愛いからと集めたけれど出番のない豆皿を1枚使っています
(燃えた後に茶色くヤニのような跡が残りますのでその点ご注意を)
香りはどちらも同じラインナップです

12種類もあるので、季節に合わせて楽しんでいます
今月はお月見にちなんで『つき』の香りをチョイス

10粒入り528円(税込)、1粒およそ53円、
日常の中でほんのちょっとした贅沢気分を味わうのに
許してもらえる価格かな~なんて思っています
来客前に焚いておくと「良い香りだね~」と褒められることが多いですよ☻
1.ホワイトセージ

ホワイトセージは『浄化のハーブ』と呼ばれる1000年以上前の歴史をもつ天然ハーブです
ネイティブアメリカンが儀式に用いていたそうです

場の浄化作用があると聞いて、どんな感覚か試してみたくて興味津々
乾燥した葉を1枚取ってライターで火をつけます
このハーブ特有の香りがして煙がゆらゆら立ち込めると、
たしかに空間がシャキッとしたような清涼感が感じられます
私がその気になってるだけですか???
この感覚が気に入って、掃除など家事の仕上げの時や
なんとな~くモヤモヤ気分の時によく使っています
ちょっとどんなの?と気になった方はぜひお試しください
私が購入した商品は今取り扱いが無いようですので、
こちらの商品をご紹介します
セージの中でもホワイトセージはもっとも神聖な種類で強い浄化力があると考えられており
特に茎は浄化力が高いと言われているそうです
ヨガや瞑想に最適ですよ
まとめ
今回おススメしおたい2点をご紹介させていただきました
香りは一瞬で空間や気分を変えてくれる素敵なアイテムです
自分好みの香りを見つけるのも楽しみの一つになりますよね☻
あなたはどんな香りがお好みですか?