完璧
私が今までに出逢ったたくさんの人たち、
ひとり一人違ってとっても素敵なのになぜか、
欠けていると思い込んで個性を抑え込もうと必死だったり、
何かを補うため苦手な努力をしていることが多いです
私自身はもはや「欠け」どころじゃない「異質」と認めてますが😅
そうなるまでの劣等感&否定感&罪悪感…はトップクラスだったので、
苦しさ辛さ重たさしんどさ、痛いほど共感できます
奇跡的に子育てをする機会を持たせてもらってますます、
『欠けていない = 完璧さ』ってどういうことなのかなぁと考えます
生き物として
サラブレッド関連の仕事に携わっていた時期、
人間含めた生き物の多様なドラマ、表と裏、光と影、階層、生と死、
初めて知ることばかりの「学び time」でした
私にとっては競走馬の一生はシビア過ぎる現実でした
華やかな表舞台はごくごく僅かな選りすぐりの名馬だけ、
大多数は淘汰されていきます
名馬同士の交配のみの血統社会の超エリートたちでさえ、です
賢い人間が統計科学等を駆使しても、自然の力には敵わず、
人間の予測通りにはいかない、自然・神様には勝てないんです
もしかしたら人間の基準は正解じゃないのかも?
血統も育成も悪い 私 が生かされているのはなぜ?
私や両親はじめ大きく欠けた歪な人間が沢山居るのはなぜ?
自然の叡智=かみさまの基準 とは違うのかも?
生死の選択権は誰にあるの?
という疑問も投げかけてくれたようでした
人間て…
キタキツネ母子や牧場の馬たち、
生き物は次世代に命を繋ぐためだけに純粋に一生を全うしています
人間は何なんでしょう?
複雑な感情を搭載されているんだから何か他の使命がありそう
今のところ見つけたこたえは、様々な感情を体験して成長拡大する、
これが生きる意味なのかなぁと思っています
人間が一人ひとり違っていることも大勢存在していることも、
お互いのやり取りで切磋琢磨するようになっているのかなぁ、と
よく人間関係についての欠けた部分を補い合う例えとして
ジグソーパズルのピースの話がありますよね

凸と凹で補い合って、っていうことなんですけど
私の経験から言うとこれではなかなか前に進めなかったです💦
とんでもない歪なカタチの人が身近に居過ぎて、
合わせるために自分の凸と凹のカタチを変え続けるなんて無理⤵
なのでどんななカタチもまるごと包めるよう自分を広げる、

こんな風にしてここまでやってきました
これじゃないと課題解決してこれなかったんです😅
もし凸と凹を合わせることがなかなか…💦って時は、
この方法も一案としてどうでしょうか?
そのまま、ありのまま
自分の凸凹を努力で器用に補って合わせることも出来ると思います
でもそんな風にしなくても今のままが一番良い気がします
これだと凸凹な自分のままで良くって、
ありのままが完璧なんだ✨何も補う必要無い
ってわかりますよね🪄
大きく広がればどんなカタチでも全部呑み込めるから、
相手の凸凹をどうこう変えようとする必要もないですしね👆
ただこちらばかり成長することになるので得してズルいかも知れませんが、
自己中で良いんです、主役は自分🌟なんですから🙌
もちろんこれは私の案なのでもっと別の良い方法が沢山あると思います
私も他の新しいやり方あるかな?と実験し続けていますので、
あなたも新しいオリジナルをぜひ見つけてみてください
ちなみに呑み込まない方が良いカタチもあるので良い選択を…🌺
完璧さを追い求めなくても良いんです、足りない欠けている点は無いんです
今のままありのままがもう既に【 完璧 】と気づいて🌟
あなたが欠けていると思い込んでいる部分が私には宝物に視えています💎✨