届いた箱が結構大きいのでびっくりしました
開けてみると不織布で包まれた機器がしっかりした中箱に個包装されており、梱包の丁寧さにまずは好感触💗


パッケージ内容
- 掃除機本体
- 自動ゴミ収集スタンド
- 電源コード
- サイドブラシ
- クリーニングモッププレート
- クリーニングモップ(水洗い・繰り返し使用可能タイプ)×1枚
- 使い捨てモップパッド ×10枚
- 交換用エコ紙パック ×2枚
- 取扱説明書

ゴミパックや水拭き用モップパッドなど、付属品が入っていてすぐに使用できるのが嬉しいのと、
予備のものも入っているのが優しさを感じます☻
『取扱説明書』も日本語表記と英語表記で安心💗 中国製品に対しての今までのイメージがガラッと変わりました
少し前とは関係が逆転して、中国のほうが日本より家電先進国らしいです
ECOVACS社のロボット掃除機は世界TOPレベルのシェアとのことです

こんな感じで簡単分かりやすい説明書、この通りに準備していきます
掃除機本体・ゴミ収集スタンドの準備
本体を裏返して『サイドブラシ』というおヒゲを2か所に装着します
ググッと押し入れるだけなので簡単でした

『自動ゴミ収集スタンド』の背面に電源コードを接続します
設置場所を決めてコンセントに接続したら『掃除機本体』を載せてまずは充電します


充電完了まで4時間ほどです
操作とプログラミング
アプリをダウンロード

掃除機本体のカバーに簡単説明書とアプリQRコードが載っています
本体を充電している間にアプリをダウンロードします
アプリを開いて、案内通りにメール・wifi・家族の名前・ロボット掃除機の名前などを設定します
mojari 家は、マイホームのDEEBOTくんにしました🤖

アプリの使い方マニュアルは同梱されていませんでしたが、案内通りにすすめていけば簡単に設定・登録ができました
マッピングを作成
『マッピング作成』も特別な操作は不要で、
掃除機本体の清掃開始ボタンを押す or アプリの自動清掃▶ボタンを押す
のどちらかで本体が始動し、自動で検知&マッピング作成、その後清掃してくれます
2階も同様で、どちらもアプリに登録されます
初回はマッピング作成の時間分長くかかりますが、一度実行されればあとは不要です


清掃実行部分は写真左のように白線で表示され、清掃完了後も写真右のように表示されます
日常作業はメッセージで確認


アプリトップ画面の右上のメッセージボタンを開くと、ロボットからのメッセージとして清掃開始・完了のほか、
メンテナンス等の案内も確認できますので、こちらで管理不要、とってもラクチン♪
メンテナンス作業

ロボットのメッセージ・アラームを開くと詳しいメンテナンス法が表示されますので
その通りに作業するだけ、とっても親切💗
清掃予約の設定



マッピング画面の右上『・・・』を押して詳細設定画面を開きます、
4行目の『清掃予約』を開くとスケジュール編集画面になり、自動清掃の開始時間や、繰り返しの設定が登録できます
禁止区域の設定


左下のボタンを押すとマップ管理画面が開き、マップ画面で境界線やエリア設定ができます
エリアの編集ボタンで赤枠で範囲を登録すると、この部屋だけは掃除しなくてOK👌という区域を設定することができます
使ってみた感想
DEEBOTくん想像以上に良い仕事してくれます‼
当たり前だけど、ちゃんと時間通りにスタートしてキレイになっているし、
ちゃんと充電ステーションへ自分で戻って充電も完了しています
起床後1階に降りて行って床のすべすべ感が爽快✨な毎日を過ごさせて頂いております
カーペット・和室への出入り・畳などどうかな~?と思っていた点についても、
薄手のカーペットは端を折り入れておけば自分で乗り越えてくれています🙆


最初に禁止区域設定を忘れてしまい和室の出入りについては写真のようになっていますが、
築10年の我が家、もう傷とか気にしない域に達しておりますので、
引き続きDEEBOTくんが掃除してくれればスロープみたいになるでしょ♪という感じです
畳は少し手こずった跡が出来ていますが、こちらも気にしな~い我が家です
モップ掛けもやってもらいました、水拭きといってもベタベタにはならないので畳も大丈夫でした🙆
皆さんは最初に禁止区域の設定をお忘れなきように☻
まとめ
- 機器を準備
- アプリダウンロード
- マッピング作成
- 禁止区域設定
- 清掃時間設定
準備は簡単、私のような昭和熟女でもスムーズにセッティング完了できました🎵
おまけの良かったこととして、DEEBOTくんのために床に置いていたモノたちが減ったことです
そして息子も主人も「明日の朝でいいや」となっていた片付けを寝る前に必ず行うようになり、
ダイニングの椅子をにひっくり返してテーブルに乗せてくれています
それもこれも夜中働いてくれるDEEBOTくんのために💛 です
私のためにはやってくれなかったのに、なんか複雑😅
今回お伝えしたのはシンプル初期設定で、私はこのまま使用していますが、
もっと研究していただければ更なる便利な機能があることと思います
使いこなし派の方も、私のような基本でOK派の方も、この快適さをぜひ味わってみてください🙌
