毎日やっていること一つひとつは短時間でも、出来る限り効率よくして快適にしていきたい。
なによりキモチよく楽しく作業できるようにならないかな?
そんな風にいろいろ変えてみたことです。
更新したこと
自動開閉ゴミ箱
キッチンの大きい45Ⅼゴミ箱を自動開閉式に。
もともと蓋つきのものを使っていたので、蓋を手で開閉する不便さが解消されました。
些細な動作ですが料理中に感じていたわずらわしさが無くなり思った以上にキモチいいです。
🐥息子と🐨主人が「開いた開いた!」「閉じた閉じた!」と原始人みたいに喜んで使っています。
洗面所のゴミ箱
置きタイプのものから、洗濯機にマグネット貼付できるものに変更。

洗濯機購入時に付属されていたホース収納BOXを活用、強力マグネットなので安心です。
新しいのと前回ので2個、上に洗剤など掃除用品、下をゴミ箱としています。
ロボット掃除機
洗面所やキッチンは特に汚れやすいから毎日掃除したい、でも朝の時間はほかの家事で忙しい、ワタシ手一杯、ギリギリ起床の🐨主人もやりたくない、
で、ロボット掃除機🤖導入しました。
1階のキッチンに充電場所を確保し、夜中0時に清掃START設定。
🤖ロボットくんが働きやすいよう就寝前にはモノを片付ける習慣が🐨父🐥子にも浸透し好影響💞。
寝室が2階なので音は気にならないし、何より朝一番もうキレイ✨って最高⤴ 今ではなくてはならない大切な存在です。
こんなんだったら、もっと🐥息子が小さいうちに来てもらっておけば、食べこぼしや工作ゴミを気にせずもっと大らかに生活できたかもな~と思ったり。
毎朝🤖ロボットくんにありがとうね🥰と声かけてから一日始まります。
ちなみに床拭き機能も付いていて、週一回お世話になっています。
食材の宅配
自分で買出しするといつもおなじみの品ばかりになるので、ときどき新鮮野菜を注文します。
料理下手主婦の私でも🌺どうやって食べようかな🎵と楽しくなるし、なにより美味しいです😋
さいきんは🐨主人と🐥息子の家事力UP⤴レッスンのために、oisix食材キットを毎週末の配達で注文しています。
レシピ付きで簡単なので、日曜日の夕飯は二人の担当になりました🙌

二人の方が料理センスあるので、私はラクしてありがたく頂いております 感謝👏
日用品のネット購入
洗剤各種、業務用の大容量をまとめ買いしています。
重いモノを買出しに行かなくて済むし、割引期間にお得に購入できるし、助かっています。
この「緑の魔女」シリーズは環境にも配慮されているお気に入りですが、
近所では見かけないのでネット購入始めたのがきっかけで、
日用品ネットでまとめ買いの良さに気づけました。
靴の手洗い
毎週末の学校うわぐつ・体育館シューズのお洗濯、手洗いが手間だしなかなかキレイにならない…
そんな時こちらを発見💡
洗濯機でふつうにお洗濯、靴も洗濯機も傷まずに手洗いよりもキレイになりますので、かなりおススメ!
LOHACOの水ペットボトル
水筒を持ち歩くのが一番ECOだと思うのですが、水筒を洗ったりするのが面倒な時もあります。
衛生面でも真夏以外は🐥息子が学校へ持って行くのに安心できるのでペットボトルにお世話になっています。
水なので体に良いし、気に入って家で過ごすときも自室へ持って行きます。
こぼす心配ないし、こぼしても水だし、パックジュースを飲むより健康的なので、
ここは🐥息子だけちょっと贅沢させてもらっています。
私自身もハイキングへ行くとき持って行くのにちょうど良いサイズで味も気に入っています。

家族に分担
🐨主人や🐥息子に分担してもらうことも少しずつ増やしていきました。
私のなかで一番重荷になっていたことが、不仲の同居父の世話です。
数年前から入退院繰り返し、今はおかげさまで介護サービスなどに全面的にお世話になれていますが、
家の中で何か世話したり、手続き他の父親に関わること全般、
ことごとく必要以上に疲れさせられてきました💦
元気なうちからずっと自分勝手で迷惑かけるひとは病気になっても同じですもんね😅
周りを巻き込み、ノイローゼ寸前だったので、もうお手上げ🙌して、
🐨主人と🐥息子にお願いすることにしました。
お願いできるかぎりデイサービス・ショートステイ日数を増やし、
爺さんの部屋へ夕食を運ぶことや、まとめて週一回お洗濯することを2人にお任せしました。
病院や介護施設などの打ち合わせその他窓口はぜんぶ🐨主人にお任せ。
おかげで本当に気がラクになり、2人に心から感謝感謝です👏
このことで良かったことは、🐨主人に老親の世話について大変さを理解してもらえたことと、
次に自分が世話される側になるときに備える心構えを持ってもらえたことです。
🐥息子に出来る限り迷惑をかけないよう健康でいたい、と痛感したようで、
さいきん🚬禁煙に成功しました🙌
改革モットー
新しいモノに交換したり便利家電を購入したりして費用がかかることもあるので、
罪悪感無く堂々と導入できるような基準で家族に提案しています😁
- 私以外にも得がある
- 家族の成長・進歩につながる
- 不都合が出たらまた改善する
購入が必要な場合はしっかり吟味していますが、
比較的安価なものはやってみて不都合あればまた元に戻すなりしていけば良いので、
思いついたら即やってみることにしています。
