トーマスづくし
小さい頃の🐣息子は🚂💨きかんしゃトーマスのファンで
🚂トーマスがついていない洋服は着ないくらいでした
何も知らない私が突然 “母” になる機会を与えられアワアワしながらの準備、
何のどの種類が必要なのか❔❔❔ 購入できるお店さえも❔❔❔
今は百円ショップでも見かける🚂トーマス、当時は実店舗ではあまりなくて💦
なのでひたすらネット注文で、🚂トーマス破産するかと言うくらいGoodsを集めました
そして大量のお着替え洋服&保育園Goodsに🚂トーマスのワッペンを装備、
通園BAGやお昼寝布団などの製作にも全力投球した暑い夏でした🌞
抱っこだっこ🐣息子の隙をみてエアコン無し部屋で汗だく🧵ミシン&アイロン、
出来映えはさて置き、母子の初めての暑~い🍉夏の想い出のひとつになっています






初キャラクター
「カワイイ💗」を愛でる余裕なんてなかった私にとって、人生初カワイイ🌟が🚂トーマスでした
はじめは子育ての強力なパートナーとして頼りにしていたのが、
徐々に主要人物(機関車❔)の判別もつくようになって愛着湧くように…
正直ぜんぶ同じに視えていたシンプルなお顔、当時お世話になっていた保健師さん曰く、
🚂トーマスのような真正面のまぁるいお顔は幼児には大きな安心感を与えるとのこと、
なるほど💡です
日本人ならではの収集癖の賜物で、親類・ご近所さんのお兄ちゃんたちからお下がりの collection も大集結
友人知人からのお祝い🎁も🚂トーマス一択で、あっという間に🚂トーマスづくし🌟
好きなモノを集めるシアワセ💗 好きなモノに囲まれるシアワセ💗
そして、自分の好きを主張できるシアワセ💗
私に無かったものを🐣息子との出逢いで初めて知ることができました



こだわりの良否
常識ナシ子育て知識ゼロの母と、成長ゆっくりのマイペース息子、
保育園生活が始まると集団生活にマッチできるはずもなく😅
ここは外国?くらいのカルチャーショックだらけの毎日に母子も(園も)大ストレス🌀
予め事情を説明してあったせいか登園時も降園時も手厚いアドバイス💦
でもその内容が私達には全く大問題と思えず「ただの笑い話」にしか思えず😅
集団優先・均一化至上主義 のように感じて違和感🌀、
…世の中はこんな小さなうちから大変なんだな、そういうもんなのかなぁと思いつつも
大切にしたいモノコトが私達と全く違い過ぎてホント困ったなぁ💦という日々
🐣息子はというと、朝は観念しつつ死んだ魚の眼で渋々登園⤵
夕方のお迎え時は直立で倒れ込むように抱きついてきてべったり⤵
先生からのありがたい訓話😅中は私の口をふさいで早く帰ろうと容赦なく引っ張ります
ある時なぜか
「🚂トーマスばかりだと他のモノを受け容れなくなるから他のキャラクターのモノも持つように…」
「こだわり強いのは良くない」とのアドバイス
いつも通り「ハイわかりました ありがとうございます」と言ったものの…
もう既に🚂トーマスづくしで大きめsizeの洋服なども準備済、困りました💦
実際に何か問題が起こったわけでもないし、起こるかどうかも分からない、
だから🐣息子のキモチ優先で良いんじゃないか? と思ったんです
そしてこの「こだわり」について、私は良き🌺と認識していたのを
直すべきという違った認識があると知って、どうしたものか…と考えました
「こだわり」って在っても無くても自由なんじゃないかなぁ、
時と場合とヒトによって都合よくも都合悪くもなることはわかるけど…
全体像をみても流動的で良否は決められない、もっと自由に明るく考えて良いんじゃないかなぁ🎵
結局そのままで保育園時代は🚂トーマス信者に特化した騒動は起こらず(他事件は多数😅)
自然と🚂トーマス以外にも興味を持って今日まで大きくなってきました
あの時は、大問題、タイヘンだ😲❕パニック になってしまうところでした
振り返ってみると本当に些細なことで気に病むこともないことなのに、
これと似たような出来事は多発していて、その度に大きく揺らされていました
人によって正反対の視点があって、その人の価値観や概念がわかって面白いことと、
私は大多数の視点と真逆から視ているから合わないんだなぁ、と再認識した想い出です



どう~でもいいですよ♪
いま私は 超断捨離 に夢中で思いつくまま捨てまくり、
“不要” を持たない自由に最上級の心地良さを感じている状況です
なのでモノのみならず、溜まってきた観念も発見して放すことがキモチ良くて🌸
長年沁みついて常態化していることなので「アレ?💡」と気づくことさえ難しくなっているんですが、
見つけてからも吟味するのがなかなか困難でやりがいアリ🦾です
もう私の中で既定の法律として定着したことに変革起こすのには少しpowerが必要、
でも「こんなこと、なんでずっと持ち続けてたんだろ~❔❔❔」という不思議に気づく面白さと、
身軽になれるのがヤミツキで続けている my レボリューション です
それで毎回テーマが挙がって吟味する時に思い出すこの『トーマス事件』🚂💨
何にこだわって固定されているのか? こだわっているのは誰?
今すぐ現実的に何かアクション起こすべき? 流れを見守るべき?
なんて自分会議する時、ふと思い出すのです
これって…そもそもどっちでも良い軽~い問題
そして “問題” でも無いんじゃない?💡
ということで、今回も🚂トーマスと同じやん♪という結論に至り
どうでもいいですよ♪ と口ずさんで終了
🚂トーマスが大好き💗みたいな嬉しくなるコダワリは大歓迎🌟
自由じゃなくなる重苦しい観念・概念とは即サヨウナラ✋
現実世界では不安や心配をあおられる出来事が度々やってきます、
ついつい巻き込まれてパニックになりがちだけど、まずは深呼吸💨
自分の思い込みや古いルールの枠に浸っているせいじゃない❔❔❔
と気づくだけで “問題” “悩み” 自体無かったことに安心できるはず💗
そんなわけで時折想い出す🚂きかんしゃトーマス💨 にまつわる色んな想い出
🐣息子にとっても私にとっても特別なキャラクターです

