金運UP⤴にも健康運UP⤴にもなるトイレ掃除。
我が家は1階と2階に一つずつあるトイレを、毎朝交互に掃除しています。
朝のルーティンに組み込んでいるので、今ではやらないとなんとなく落ち着かない気がします。
こまめにやっていることで掃除もラクになります♪
掃除Goods
定番のトイレブラシやトイレ洗剤を使っていた時期もありましたが、
トイレブラシってすぐカビが生えたりして買い換えなくてはいけないし、
トイレに入る度に目に入るのがなんとなく気分が下がるので無しにしました。
流せるトイレブラシに変えてみましたが、一日おきに掃除するのでそんなに汚れないんですよね。
なので、今はお掃除用ウェットシートと、豆ピカのみです。
お掃除シートは近所のドラッグストアで色々な種類を試してみて、
厚手で破れにくく安価な商品を発見し、気に入って掃除のお供になってもらっています。
お掃除シート、すごくたくさんの種類がありますよね、
どんなのかな~?と試してみるのが楽しかったです☻
トイレの蓋
ご存知かと思いますが、トイレ使用後に流す前は必ず蓋を閉めてくださいね🌼
昔🐥息子が保育園時代に何かのセミナーで保健所の方が感染症について講座をされたのですが、
その際に蓋を開けて水を流したときの飛沫の飛び散り方を検証した写真がありました。
ぞっとするほどトイレ室内に飛び散っていました👻
感染症対策ということ以外にも、
風水的にも陰の気が強い水回りにはきちんと蓋をしておくことが大切です。
トイレは、亡くなった方、特に男性の霊会との出入り口と聞いたこともあります😅
蓋を開けっぱなしにして、大人数が出入りされてたら困りますよね💦
烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)
『トイレの神様』として広く知られている、烏枢沙摩明王さまです。
烏枢沙摩明王は全ての不浄を焼き払い浄化させる火神で、
母親の母胎にいる赤ちゃんを男の子にさせるという力もあります。
トイレが、古くから怨霊の通り道だと考えられていたこと、病気の感染源であったことから、
トイレを清めるためのかみさま ➡ 不浄を焼き払う火神:烏枢沙摩明王さま
となったようです。
烏枢沙摩明王さまを怒らせてしまうと、その場から立ち去っていなくなられてしまうそうです。
トイレを大切に清潔にすることが肝心ですね👆
ちなみに、便器を掃除したトイレ掃除シートは流しても良いですが、
床などを拭いて埃・ゴミが付着したものはビニールに入れるなど衛生面に配慮しゴミ箱に捨てるようにしてください。
埃・ゴミは便器に流すものでは無いので、「馬鹿にするな😡」と烏枢沙摩明王さまがお怒りになるそうです🌋🌋🌋
その他、烏枢沙摩明王さまについて詳しくはこちらの面白いサイトを読んでみてください📖
https://butsuzolink.com/ususama/

気をつけたいこと
壁もキレイに
先日リフォーム業者のおじちゃんに家中の見積りを出してもらったのですが、
その際にトイレの壁は目に見えなくてもとても汚れているんだということを教えてもらいました。
確かにそうですよね💡 立ってする人もいれば尚更汚れます⤵
お掃除してもニオイが取れなかったりするのは壁に付着した汚れのせいです。
毎日でなくても時々は壁も拭くようにすると良いですね。
そしてリフォームされる際には一緒に壁紙クロス貼替えをおススメします。
換気
トイレは特に換気が大切です。
窓があれば出来る限り開けて風を通してあげることで、陰の気が流れて運気も良くなります。
風水や運気を置いておいても、空気が爽やかだったら気分が良いですもんね🍃
換気扇があれば24時間回すようにしてください。
インテリア
トイレ空間のインテリアpointです。
余計なモノは置かない
ほかの部屋と同じですが、トイレ空間は特に不必要なものは排除してください。
特に、カレンダー・ポスター・新聞・雑誌などの紙類は、湿気=陰の気 を吸い込みやすいです。
トイレマットやトイレカバーなどの布製品も同様です。
わが家は掃除しやすいように何も置いていません。
ときどき小さな観葉植物を置くのですが、すぐに大きく成長するので😅狭いトイレに置けなくなります。

寒色系より暖色系
陰の気を中和させるために、明るい暖色系のタオルやスリッパが健康運UP⤴
飾る小物も、陶器や木製の天然のものがおススメです。
照明をつけて明るくしておくことも良いです。
この証明の色も暖色系で明るく温かみの感じる色にしてください。
切り花より鉢植え
水に入った切り花は、陰の気をプラスしてしまいます。
植物を置くのであれば土の気がある陶器の鉢植えに入った植物にしてください。
空気清浄効果のある観葉植物だと更に良いですね。
トイレの陽当りや温度など生育条件に合った植物を選ぶことと、
定期的に陽射しにあててあげるように気を付けてください。
長居しない
トイレにスマホを持ち込んでませんか?
…実は私やってました😅💦
トイレは不浄のモノを流す場所、長く居ると陰の気をカラダに入れてしまいます。
そしてそのトイレでSNSなどをしていると、人間関係にも陰の気が及びますのでご注意ください。
心地よいトイレ
一日に何回もお世話になる🚽トイレ。
私はトイレブラシを無しにしたあと、行くたびに目に映る空間のスッキリ感が心地よくて💗
掃除して清潔な空間にも心地よい効果を実感しています
家族の健康・運気UP⤴のためにも、あなたのココロのためにも、
ぜひ🚽✨トイレ掃除を楽しんで習慣にしてみてください!
