
気がついたらもうあっという間に年末ですね☻
初雪❄が舞い降りてますます冬本番盛り上がってきました、
それで、この寒い時期に掃除する意味、調べてみました…
ということで、12月に行うことに意義を感じられる、お正月を迎えるための行事、
と考えられるお宅は多いと思いますが、
我が家はというより私は、寒い時期より暖かい時期に…という方針でして、
1回目は5月GWに、2回目は秋連休辺りに開催してます
アルバイト方式
カーテン他大物のお洗濯もすぐに乾くし、外回りの掃除にも良い気候🌞、
そして何よりGWのイベントにしてしまって外出もしなくて済んでおります🙌
イベント内容は、掃除をアルバイトにしたもので、これまたわたしがラクチンさせてもらってます♪
こちらから「1箇所いくら、」で提案すると、毎度🐤息子が値上げ交渉してくるのでそれもまた面白いです
2回目も秋連休辺り~年末に向けて、父子🐨🐤で共同作業しバイト代を稼いでおられて、
💰お金LOVE♡息子への『マネーリテラシー教育』にも大いになりました
もしもおじいちゃんおばあちゃんに協賛頂けるなら出資してもらったらありがたいし、
仕上がり具合の「掃除✅check 長官」にもなってもらえたら役割もできて喜んでもらえると思います
家族全員が嬉しい大掃除になりますね♬
なによりも主婦がラクちんできますよ🙌…いと嬉し💗
ついでの断捨離
大掃除ついでに大物を断捨離するのも良いかも知れません
リサイクルショップへ持ち込むにしても、粗大ゴミに出すにしても、
「やるぞ!」という気になったとき波に乗っかるのが良いと思います♪
ただひとつお伝えしたいのは、わたしおススメ “ココロ♡重視” 断捨離法では、
断捨離を一大イベントとしてではなく日常の習慣としてほしい願いがあります
実際に1~2日かけて断捨離するぞ!と意気込んでもなかなか完了することが難しいのは、
ココロ💗が関連しているからなのです
☟ 詳しくはこちらの記事で読んでみてください ☟
なので、ほどほどに…でOKとしてくださいね☻
大掃除ついでに1つでも2つでも断捨離できれば上出来と思って☻
そこで心地良さを感じられたら、次回の断捨離へと繋がっていけますので大丈夫です👌
愉しんだモン勝ち
大掃除もなんでも愉しみたいし、家族みんな巻き込んで全員で愉しみたい🎵
面倒くさいコトと言ったら何もかもが面倒くさいコトなんで、
もうどうせやらないといけないコトなら思いきり愉しんでやろう!という雑草魂です
そして何よりラクしたい‼
ので、周りをノセてヤル気になって分担成功したら、こっちの勝ちですやん♪
勝ちも負けも無いけど、なんかそんな風にゲームみたいにして
のるかそるか、どう出てくるか⁉ みたいな『ギャンブル的観察』して人生愉しんでおります
乗って来なかったら次の手考えて、絶対勝つまでやる✊みたいな長期戦も面白いです
じぶん自身についてもこんな👀視点で、おっ💗乗ってきたね♪みたいに
掛け声入れつつ色んな習慣化に取り組んでおります
掃除や断捨離その他なんでもやり始め・中間いつでも億劫虫🐛出てきますので、
自分をノセる方法の一つとして『ギャンブル的観察』ゲーム、なかなか有効です☻
