テーマは日本のお祝い
先月までXmasのインテリアで可愛らしい雰囲気だったので、
1月はオトナっぽくスッキリした和の印象にしました
和のアイテムを飾る

昔習っていた時に先生から頂いた茶器や、お正月用和食器を飾ってみました
家でお抹茶を飲むこともなくなってしまったけれど(なぜか胃が痛くなります💦)気に入っている柄・形の茶器や、
お節料理に使っていた和食器をインテリア小物として活用しています
メインカラーは黒・朱
和のお祝いということでメインカラーを黒・朱にし、差し色としてソファの黄緑や座布団の黄色
飾ってある小物に違った色を使ってあったとしても、和のカラーでありテイストが揃っていればOKです




玄関にはお気に入りのアートポスターを飾り、一気にお正月ムード
12月の生け花お稽古が年末にあるときには🐤息子作品もお正月まで飾れます
お稽古が初旬の場合はXmasインテリアとして12月中🌺作品を楽しみます
息子作のアートも飾る
息子作品はほかにもいくつか飾ります
学校や放課後等デイサービスで作ってきてくれた作品たちです

小学校1年生の手形が懐かしい獅子舞です
となりの鏡餅は息子も私もお気に入りです、二人とも木製小物が好みみたいです

こちらのタイトルは『👻お化けみたいなレース場』です
お習字に慣れるためのお絵描きだったんだと思います、
なんだか気に入っちゃって額に入れて毎年飾っています
気分が盛り上がる
コロナ対策と相まって、誰も訪れることのないお正月の我が家ですが、
お正月に限らず家族や私自身が楽しむために季節ごとに模様替えを楽しんでいます
毎回、部屋の雰囲気がガラッと変わり、空間の空気感まで一新されたような清々しさがあります
ナマケモノの私にとっては、掃除するタイミングでもある貴重な行事です😅
本物の絵画じゃなくても手軽に購入できる大きめのアートを飾りたくて、
私はよくこちらのショップでアートポスターを購入します
今回飾ったこちら、とてもおススメです☻
